※このページへのリンクは設置しないでください※
内輪TOP>第二回船堀打合せ
 

5月31日 T-TRAK Network 打合せ会議録

  1. 会計報告
    • 詳細についてはJAMまでにMLとサイトで報告する。
    • 「学生、延宝からの参加者など、会場日を割り引いてもいいのではないか。」
      └「学割はあっても良いかも。距離による割引は、好きで来てるんだし別に必要ない。」
      └「招待か公募かなど、参加形態によってその都度適宜判断すればよいのでは。」
    • 「参加費からサーバー借用費、ATS製作費を出したい。」→検討

  2. TTNETの運営方針
    • 規約や会則、会費により運営する『クラブ』の形態は取らず、個人どおしの情報共有、イベント共同開催の場にしたい。
      └「競作などのイベントはやりたい人が自分の責任でやる。」
      └「備品は共有。」
    • →原案のとおり了解されました。→「T-Trak Networkの概要」

  3. 公開運転会に向けた準備
    • JAMは高い入場料を取るイベントであり、来場者は「お客」としての意識が強い。(企業、クラブではない)個人出展者として、媚びる必要は無いが、不満を持たれることはないようにしたい。
    • 走行の安定
      • 脱線や停止は見る人をがっかりさせ、運転者にも余計な負担となる。敷石の浮きなどは言うに及ばず、レールや車輪の汚れ、ポイントやクロッシングの無電区間、ジョイント部での食い違い、線路のねじれなど、運転に悪影響を及ぼすものは極力減らす。少なくともエンドレス一つは、手放しで運転できるよう整備したい。
    • 外観の向上
      • ベニヤ剥き出し、吹き抜けになって配線が見える台枠、雑然とした内側など、モジュールの見栄えをなんとかしたい。
      • 会場(ビッグサイト)は暗いので、照明を付けたい。
    • 車両の管理
      • 脱線、追突時など、車両を気軽に線路からどけてそこらへんに置きっぱなしにしがちだが、紛失などにもつながるので、内側のどこかに車両置場をつくりそこで管理したい。
      • 車両をどけるのも、エンドレスに二ヶ所位場所を決め、そこだけで行なうようにしたい。
      • 後補:車両には必ず記名すること。特に完成品そのままのものは取り違えやすい。
    • 企画の充実
      • 自分も作ってみたい、という気持ちをうながすような企画、展示をしたい。モジュールの製作過程を示す展示など。
      • 走行車両は、時間を区切って統一感を出したい(フリー走行時間帯もあり)。Bトレ・ショーティー、都電、単車、等々。また、走行中の車両の紹介をしたい。
      • TTNETそのものについてのPRを行ないたい。
    • これらについては提案のみ、具体策は今後MLで検討。

  4. サイト・ML運営について
    • 非公開掲示板を主とする現在の形態から、MLと公開掲示板の併用としたい。非公開のコンテンツは最小限に留めたい。
      └「画像掲示板は非公開で残したい。」
      └「掲示板の形態はスレッド形と会議室形のどちらが良いか。」
    • →MLと公開掲示板の開設は了解。掲示板のスタイルは当面現行のスレッド形とする。画像掲示板は非公開で残す。
    • 「JAM掲示板との住み分けは。」
      └「JAMの路モジ掲示板は、(TTNETの有無にかかわらず)規約的に今後存続できるかどうか怪しい。」
    • 「これから模型、工作を始める人のために、雑誌でもフォローできないような基礎的な工作講座を載せたい。」
    • 「モジュール紹介を載せたい。」
    • →いろいろやってみる方向で今後MLにて検討。

 >戻る
(c) T-TRAK NETWORK 2003